結婚式の人気アイテム☆バルーンリリースについて

こんにちは^^
今日は昨日までの雨も一休みして
まずまずのお天気になった山口県岩国市です
今日は結婚式の人気アイテム、バルーンリリースの納品に行ってきました
今日納品したのはリビエール岩国さん
ゲストさんの数に合わせて
110個の風船をお届けしました
それと一緒にバルーン電報として
ギフトもお届けしてきました
心配した雨も降らず、風もほぼないので
綺麗に飛んで行ったと思います!
さて、今日はここでバルーンリリースでお問い合わせのよくある事について
少し載せててみたいと思います
バルーンリリースについて
結婚式の最後に出席者全員で風船を一斉に飛ばすバルーンリリースは
皆さんが一緒に参加できて、なお且つ映像的にも綺麗で感動できる演出です
ですがたまにお客様から問い合わせがありますので
ちょっとお伝えできればと思って記事にしてみますね!
お客様からのお問い合わせの内容とは・・・
環境への影響、飛んで行った風船の行方、飛ばして良い風船ありますか?
こんなご質問が多いです
〇まずはバルーンリリースに使うゴム風船について
ゴム風船の原料「ラテックス」は、日光や水によって分解される100%自然の原料。
分解作用は空気に触れたとたんにはじまり、酸化による変色がその最初の兆候です。
太陽光線にさらされると分解がはじまりますが、自然界の微生物は暗闇の中でもラテックスを分解します。
土から生まれて、土にかえるゴム風船。
ラテックス製品は、人間が産みだした製品の中でも実にまれな、自然環境にやさしい製品なのです。
ラテックス製品=ゴム風船は、飛んで行ってどこかに落ちても
プラスティックなどのようにいつまでもとどまってはいないということです
〇次に飛んで行った風船のその後について
風船飛ばしはもちろん、ついうっかり飛ばしてしまったゴム風船のゆくえ、気になりますね。
こうしたゴム風船のほとんどは、上空約8キロまで上昇していきます。
風船は高空で凍結し、スパゲティ状になって粉々に分裂して、拡散しながら地上に落ちてくるということがわかっています。
私たちがゴム風船が落ちているところを滅多に見たことがないわけも、これでわかりますね。
もちろんすべての風船が粉々になるわけではないでしょうが
粉々にならなかった風船も、最後は分解されていくようです
上記の内容は日本バルーン協会のホームページに載っています
そしてバルーンリリースについてのガイドラインというのも載っています
1 リリースには、ヘリウムガスを使用する事。…水素ガスの禁止
2 リリースされる風船は、ラテックスを原料とする『ゴム風船』である事。
蒸着フィルム使用のものや自然環境で生分解しないものは使用しない。
3 使用するゴム風船の止め具に、プラスチックなどの生分解しない物は使用せず、風船自体でしばる事。
4 糸など持ち手をつける場合、ゴム風船と同等の生分解性持つものを使用する事。
…木綿糸・輪ゴムの推奨
5 リリースされるゴム風船はすべて単体とし、集合体でリリースしない事。
6 リリースの実施場所、天候などロケーションを考慮する事。
このようにうちのお店ももちろんですが
きちんとしたバルーン業者はこうした基本的なことを守って
バルーンリリースを行っています
気になる方はJBA日本バルーン協会のホームページに詳しく載っていますので
是非ご覧くださいね!