ワクワクする野菜の収穫・秋

こんにちは^^
朝晩ぐっと冷え込んできましたね!
今年の冬は暖冬だと聞いたような気がしますがどうなんでしょうね?
家の裏庭で野菜や果物を栽培しています
少しですが簡単で手のかからない野菜や果物を栽培しています
今の時期は夏の野菜が終わり
イチジクも葉っぱが落ちて
3週間前には待望のサツマイモの収穫を済ませました♪
サツマイモは収穫してから2~3日天日干しをして
さらに2~3週間日陰の風通しのいいところで乾燥させます
これで甘みが増すようです
そしていよいよ3週間過ぎたので食べてみましたよ!
甘くて美味しいさつまいもです♪
大きさにはめちゃくちゃばらつきがありますが・・・💦
サツマイモが終わった後のお楽しみは・・・
春のリベンジで植えたジャガイモ
サツマイモは2年目でしたが
ジャガイモは今年初めて植えてみました
実は春にも植えてみたのですが
少し植えた時期が遅かったのか
収穫できたのはピンポン玉くらいのちっちゃなジャガイモ達でした💦
味はすごく良かったんですけどね!
オーブントースターで焼いて、バターを添えて食べました♪
なので秋植えも出来ると知って
今度は遅れないように8月の終わり頃に植えましたよ
収穫時期は11月終わり頃~12月初旬ということです
地上の葉や茎が枯れたら収穫のタイミングだそうです
昨日のジャガイモ畑は・・・
まだまだ青々としていましたので
もう少し先ですかね
サツマイモもジャガイモも目で見えないので
タイミングがわかりにくいですね
でももう少しで収穫できるのでワクワクします^^
簡単な割にいい感じに出来る野菜♪
今次々収穫しているのがラディッシュです
ラディッシュはこれこそ一番簡単に出来る野菜?
たねは袋にいっぱい入っているので
蒔き放題!
実はこんなところに植えていたのでした
今年植えたサクランボの下です(笑)
ちょっとした狭い範囲しか必要ないし
はつか大根というくらいに早くできるし
(とは言え、20日じゃ大きくなりませんよ!)
美味しいし、料理したときに彩りもいい!
インスタ映えもしますね!
これは春に収穫したときの写真です^^
イチゴとラデシッシュが可愛くて美味しそうですよね!
そして、2週間前にゲットしたもの!
2週間前に広島県の三原でバルーンショーのお仕事をしたときに
お祭り会場のお店でゲットしたものは・・・
なんとシイタケの原木!
すでに結構な数のシイタケが生えていましたよ^^
スーパーで買うシイタケとは全然違って
肉厚でジューシーです!
大きさもすごく大きくて立派♡
上手くいけば4~5年は収穫できると言われました
さてさてそう上手くいくのかなと思いますが(;^ω^)
まだまだ1~2月くらいまでは収穫できるということなので
取り敢えずその頃までスーパーでは買わなくて良いと期待しましょうか
スーパーで買うものより断然美味しくて
しかも収穫が楽しい♪
これは病みつきになりそうです