サンシャインサザンセトさんでバルーンリリース☆キレイに飛んでいきました

こんにちは^^
9月も早中盤に入りますが
日中はとっても暑いですね!
とはいえ朝晩は涼しくなってきて
日も短くなってきました。
瀬戸内のハワイ・大島町
そんな9月の中旬の3連休初日
サンシャインサザンセトさんでバルーンの演出をお手伝いをさせて頂きました。
サンシャインサザンセトさんのある山口県周防大島町は瀬戸内のハワイと呼ばれています。
なぜハワイ?かというと
明治時代、ハワイの政府は急増するサトウキビ畑や製糖工場で働く労働者を確保するため、
官約移民という制度を明治政府と結びました。その際、周防大島から約4,000人もの出稼ぎ労働者が
ハワイへ渡ったといわれています。
出稼ぎを終えて日本へと戻る際、ハワイで触れた文化や風習を、周防大島へ持ち帰ったというのが「瀬戸内のハワイ」のいわれなのだとか。
この歴史的な繋がりから、1963(昭和38)年にハワイ州カウアイ島と周防大島は姉妹島提携を結び、以来、官民ともに活発な交流が行われているそうです。
余談ですが・・・私のひいおばあちゃんも、(大島ではなく岩国ですが)ハワイ移民の経験者だったようです^^
そんなリゾート気分が島のあちこちで味わえる周防大島町の
片添ヶ浜にサンシャインサザンセトさんがあります。
夏にはサタフラ♪
夏の毎週土曜日に行われるサタデーフラダンスこと「サタフラ♪」も島内各地で行われ、サンシャインサザンセトでも海をバックに楽しめるようです。
(サンシャインサザンセトさんホームページより)
ALOHAの文字が^^
フェンスの向こうはテニスコートです。
こちらではテニス合宿をしたこともあります。
何よりも、こちらではバルーンのドレス合宿で何度もお世話になっています^^
そしてハワイ気分が味わえるけれど
天然温泉もあって露天風呂まであります!
春と秋は絶好のウエディングロケーション!
さて、こちらでは瀬戸内の穏やかな海を眺めながらのウエディングができます。
もちろん通年行っていますが
これからの季節は気候が良くなって特にいいと思います。
先週の土曜日にお手伝いさせていただいたのは
バルーンリリースとバルーンシャワー
ちなみにバルーンシャワーに使うこの大きな風船は
トーテックスのジャイアントソフトバルーン。
天体観測にも使われている丈夫なバルーンです
人も入ることができるんですよ!
今回の写真はないけれど
中からこんな風に小さなハートの風船が降ってくる演出です^^
そしてバルーンリリース
とっても広くて天井の高いエントランスホール
この左の外が青空の下で式が挙げられる広いデッキです。
式の終わりに参列者さんとともに青空に風船をリリースします。
毎回見届けて帰ることはできないけれど
この日はリリースを見届けて帰ることが出来ました。
とってもいいお天気です。
皆さんに風船も行き届いていよいよ掛け声とともにリリース。
風もあまりなくキレイに飛び立ちました。
このあたりで皆さん結構感動しています。
私も何度も見ているけど
毎回感動しながら風船がどんどん登っていくのを見上げています。
条件が良ければ10分過ぎても見れることがあります♪
瀬戸内の海沿いのリゾート感たっぷりな片添ヶ浜のホテル。
ゲストの皆さんにも非日常を味わってもらえますね!