広島県大竹市の三倉岳登山・ドキドキハラハラの鎖場

こんにちは。
ここのところ週3~4回以上お城山に登っています!
いつまで続くかわかりませんが・・・
先週は大竹市栗谷にある三倉山に登ってきました。
写真の右から旭岳、中岳、夕陽岳と連なって
この3つのとんがりを縦走しました。
ここは初めての登山になります。
こちらの山の特徴は岩!でしょう。
ロッククライミングの愛好家の人たちに人気の山らしく
この日も北九州から来たという男性2人にも出会いました。
とにかく初めての山なので、ワクワクした気分でしたが
鎖場なる場所があると聞いていたので
登れるだろうか!?という心配をしながらの登山スタートです。
最初はゆるやか♪です。
そして徐々に段差がきつくなり始めると
一気に息が切れ始めます!
登るにつれて段差も半端なくなって手を付かないと登りにくなると
いよいよ苦しくなりますが
案内をしてくれた慣れた方は早い早い!
ひょいひょいと登っていきます!!
ハードな鎖場登山
そして噂の鎖場も現れてきました・・・
軍手の出番です。
えっ?どこにどう足をかけたらいいの!?って感じで凄く焦りながら時間をかけて登りました。
ひとつクリアするとまだまだ次が現れます。
アドベンチャー、インディージョーンズ!って単語が頭の中に渦巻きました!
ここはもう鎖だけが頼り。
登りよりも下りの方がはるかに怖かったです・・・💦
下りは下を見たらだめですね!
鎖に上手いこと体重を乗せて・・・降りると楽に下りれるようでしたが
慣れないと恐怖でへっぴり腰のままなんとか大きな岩を下りました。
やっと頂上!
頂上はやっぱり大きな岩です。
ここで楽しいお昼休憩♪
皆は先端の方にも平気で行っていたけど
私は先端には行けませんでした・・・怖いっ!
そして3つの岳を無事縦走。
なんとか三倉岳をクリアできました^^
こちらの三倉岳、初心者の私でもなんとか登ることができましたけど
初心者同士ではちょっと難しいようです。
慣れた人と一緒でないと無理だと思いましたよ。
ここに比べると宮島の弥山は登りやすい山だと感じました。
弥山は1人でも大丈夫だと思うけど
この山は1人では危険ですね!
でも久しぶりにハラハラドキドキ冒険をしたみたいで楽しかったです!