ゴム風船の中に夢が詰まった贈り物☆バルーンラッピングの作り方

こんにちは^^
今日は天気予報ではお昼から雨という事でしたが
朝から雨が降り出した山口県岩国市です
明日は1日雨が降りそうなので
小さなシイタケが沢山覗いているている我が家には
恵みの雨になりそうです^^
バルーンの中にプレゼント!
今日はT・ラビットの原点と言うべき
バルーンラッピングについて書きたいと思います
私がバルーンをやるきっかけになった記事は
以前に書かせていただきましたが
そのきっかけになったのがバルーンラッピングでした
バルーンラッピングとは・・・
風船の中にプレゼントをいれたもの☆
うちのお店ではぬいぐるみを入れたものが圧倒的に多いですが
おもちゃを入れたり
こんな・・・セクスィーな下着をいれたり・・・
見えませんが(笑)煙草を入れたことも
ぬいぐるみも小さいものだと複数入れたりすることも
カップルは結婚のお祝いによく使っていただきます
3匹のカエルちゃん
どうやっていれてるの?
さて、このバルーンラッピングってどうやって入れてるか?
よく聞かれます^^
それはこんな機械を使っているんですよ♪
入れ口
穴は13cm弱くらい
それでは今日はどうやって風船の中にものを入れているかお見せしますね^^
まず機械に風船をセット
風船を広げます
ボタンを押すと風船が中で膨らみました!
結構大きいですよ!
マイメロちゃんに入ってもらいましょうか
マイメロちゃん、入れ口より大きそうだけど入るかな?
むぎゅ~!!
入った~~!!
と、こんな感じで入れています^^
これを倒れにくくしたり、飾ったりして
バルーンラッピングの贈り物にしています^^
このくまさんはマイメロちゃんよりもっと大きいですが
柔らかいのでむぎゅっと押して入れてます♪
どうやって出したらいいの?
これもたまに聞かれますが・・・
出すときは風船を割ってくださいね!
それか風船が萎むまで待ってから出していただいたらいいと思います
風船は結構しぼみにくいので
「貰って2~3か月経ったけどまだしぼんでないよ」という声を
よく聞きます
演出としてのバルーンラッピング
たまにパーティーなどでの演出として使っていただくこともあります
中身が見えないように色付きの風船をつかって
風船を割ってプレゼントが出てくる演出☆
中にはペアマグ^^
サプライズのお祝いにいいですね!
どんなものが入れられる?
中に入れられるのはやはり固くないもの、尖ってないものが良いと思います
柔らかいものなら多少大きくても入れられるので
気になった方はお問い合わせくださいね^^
さらにアレンジしても可愛くなります
色んなものを入れてオリジナルなプレゼントを贈ってみませんか?