お店の臨時休業とウォーキングと白蛇

こんばんは^^
今日の山口県岩国市も良いお天気でした!
予報どうり今年の冬は暖冬なのでしょうか?
でも北の方は雪で大変らしいですね・・・
日本は広いです!
さて、今日はT・ラビットは臨時休業させていただきました!
お正月休み以来おやすみが取れなかったので
思い切ってお休みしてみたのです
今日は何にも予定を入れずダラダラと過ごして
夕方前に意を決して?ウォーキングに行ってきました!(笑)
お城山まで行こうかとチラッと思いましたが
無理をしないで吉香公園までにしておきました
紅白の梅の開花
ウォーキングは約1週間ぶりでしたが
今日は梅の花が咲いていました!
(先週咲いていたかどうかは覚えてないですが(;^ω^))
お城山へのロープウェー乗り場の所の梅
公園の中の梅
結構咲いています
こちらは白い梅
ロープウェーの建物の横の梅です
我が家の梅はまだ全然咲いていないので
日の当たり具合でしょうか?
木によってずいぶんと咲き具合が違うようです
夕方とはいえ公園もずいぶん閑散としているなぁと思ったら
今日は平日の月曜日でした!
自分がお休みしていたので日曜日のような感覚になっていました・・・
白蛇の館
ロープウェイ乗り場の前を通ると「白蛇の館」があります
今日は5時前、もうすぐ閉館時間になるころでしたが
観光客の方が数名入っていくところでした
白蛇とは・・・
アオダイショウが白化したもの(アルビノ)である。アルビノは、突然変異によってメラニン色素を合成できなくなった生物であり、劣性遺伝のため通常個体との間にできた次世代(ヘテロ個体)では通常体色である。また、体色が白くて目立つため天敵に捕食されやすい。一般には自然下ではアルビノの出現は稀であり、ハツカネズミやシロウサギのように、飼育下で系統をコントロールすることにより維持される。
岩国のシロヘビの場合、人間の飼育下ではないにもかかわらず、高い頻度でアルビノが出現していた。これは、地域の人々が昔からシロヘビを神の使いとして特別で大切なものと扱ってきたのが理由であろうといわれている。
ということらしいです
私の住んでいる近くにも昔は白蛇がいたんですよ!
実は私もむか~し(○十年も昔)白蛇を家の近くで目撃したことがあります!
多分・・・記憶の中ではそう確信しています
映像としての記憶というより
「白蛇を見たんだ!」という記憶ですが・・・
白蛇は岩国でしかいなかったのかと思っていたらそうでもないみたいですが
それよりもしろうさぎもアルビノだったということが
ちょっとびっくりしたのでした!
錦帯橋と他には何もない?岩国ですが
遠くからのお客さんが来たらこの白蛇の施設に案内している私です(笑)
蛇は苦手な人が多いでしょうが
白蛇ちゃんは結構可愛いんですよ!