サクラの開花?吉香公園の冬桜と庭のバラ

こんにちは^^
新年もあっという間に6日目
今日の山口県岩国市は良いお天気ですが
雲が多めです
冬型の気圧配置で気温も低めのようです
(まだお家に籠っていて外の気温がわかりません(笑))
冬のサクラ
明日からはT・ラビットもお店を始動させます
今日はお休み最終日!
何をして過ごそうか考えながらブログを描いています
昨日は久しぶりのウォーキングで
吉香公園まで行ってきました
ウォーキングをすると
普段車で通りすぎた時には気付かないことも
発見できますよね!
昨日のウォーキングでも色んな発見をすることが出来ました
ウォーキングの時は結構速足で歩きますが
時々速度を緩めて景色を楽しみます
吉香公園一帯から錦帯橋の辺りは
春には桜が一斉に咲いてとてもきれいですが
今の時期は枯れ木の並木ですね・・・
と思ったら硬い蕾が出来ていました
春に向けての準備が始まっているのですね^^
吉香公園では桜が咲いていましたよ!
狂い咲き!?ではなくてフユザクラという品種だそうです
春のサクラのようにパッと咲いてパッと散るのではなく
10月下旬から4月初旬まで咲き続けるとは!
ずいぶん長く楽しめるんですね
可憐な小さなお花ですね
ちなみにうちのお家にもサクラが植えてあります!
まだまだ小さな苗木です
昨日のうちのサクラ
やはり硬い蕾ができてました♪
実はサクランボの木です
昨年植えてみました
まだまだ実が出来るのは数年後かな?
待ち遠しいです
冬のばら
そしてうちの庭で今楽しめるのがバラです
冬でも咲くんですね♪
というよりうちの庭では今の時期の方が綺麗に咲いてくれます
と言うのも・・・
暖かい時期には虫たちに食い散らかされるからです(;^ω^)
バラには色んな虫が付くようですね!
うちのバラによくくっついているのは
アブラムシと
こんなちっちゃな虫がよくついています
何の虫かと思って今ググってみると
チュウレンジハバチという虫の幼虫だそう
消毒したりするといいんだろうけど
あまり積極的に殺したりしたくないので
ほぼ放置してます(;^ω^)
おかげで良い時期にはあまりきれいな花を見ることが出来ません(笑)
なので鬼のいぬまに?今のうちに楽しみたいと思います
蕾はピンクですが開花すると白い花です
花の少ない今の時期に楽しめるので嬉しいですね^^
日も少しずつ長くなってきています
寒さはこれからが本番ですけど
何となく春を感じさせてくれたウォーキング再開の1日でした!