大収穫祭り!☆ジャガイモ沢山採れました!

今日も雨の1日になりそうな
山口県岩国市です
今朝の天気予報では前線がゆっくりさんみたいなので
週末も雨が続くかもしれませんね
あ、シイタケがまた沢山出来るかな!?
春のリベンジ・秋じゃが
そんなあまりいいお天気ではない中
今朝はジャガイモの収穫を決行しました!
春に初めてジャガイモを植えましたが
少し時期が遅れたせいか?すご~く小っちゃいのしかできませんでした・・・
それで秋にも栽培できると知ってリベンジ!
8月の終わりに苗を植えました
収穫時期の目安は11月上旬から12月初旬ということでした
もう一つの目安は地上部分が枯れること
春のジャガイモも地上の葉が枯れてから収穫しました
なかなか枯れない葉っぱ
ところがいつまで待っても枯れる気配がありませんでした
11月16日の畑
青々としてます
まだ11月半ばなので月末くらいには枯れるかなと思ってました
12月3日
12月に入ってしまったのに全然枯れない!!
ちょっと黄色くなったとこはありますが・・・
ジャガイモは寒さに弱いらしいのでちょっと悩むところです
枯れる前に掘るべきか、もう少し待つべきなのか?
12月7日
バッタも枯葉色になっているというのに、うちのじゃがは!!
12月11日
心持ち黄色い部分が増えましたが、どうしようか悩みます
ここで試し掘りをしてみると
結構いい大きさになっていましたが
小っちゃいのもあったのでもう少し待つことにしました
そうこうしているうちにちょっと忙しくなり・・・
今日いよいよ収穫を決意!
とうとう秋ジャガ収穫です!
2~3日前から今日収穫と決めていたのですが
朝起きてみるとなんと雨・・・
ネットなどで調べたときに、ジャガイモは水分に弱いので
お天気の日に収穫するのが良いと書いてありました
でも、この雨はしばらく続きそうだし
その後はまた寒波が来るようなのです
雨と言ってもほとんど気にならないくらいの雨だったので
いざ収穫!
掘ってみると結構大きいのが沢山ありましたよ♪
おもしろ~い!!
沢山採れました♪
春はこの写真の小っちゃいサイズの位しか採れなかったので
余計に楽しかったです
春にはまた沢山植えたくなりました
葉っぱが枯れなかったのはまた詳しい人に聞いてみようと思います
そして実は結構な数のジャガイモが土の中で腐っていたので
やっぱり収穫は遅かったのかもしれません
でも十分な量のジャガイモが収穫できたので大満足!
オマケ・春の堀残しから出来たジャガ(笑)
やっぱり小さかったので
品種にも依るかも
そして冬野菜は植えていないのでしばらくはシイタケくらいしかないのが寂しいですが
また春になったら色々植えていきたいな^^