雨降りもワクワク☆シイタケ栽培

皆さんこんにちは!
今日は最近手に入れたシイタケ栽培の記事を書こうと思います
栽培と言っても原木を買ってきて日当たりの悪いところに立てかけているだけですけどね・・・
お祭り会場で衝動買い!?
このシイタケの原木は先月のはじめ、11月半前に
お仕事で三原に行ったときに
仕事先のお祭り会場で買ったものです
お祭りでバルーンショーを午前と午後の2度やらせてもらったのですが
その合間に一緒に付いてきてもらったお友達と会場内のテントのお店をプラプラ覗いていましたが
1件のテントに沢山のシイタケの原木が並べてありました
どの木にも沢山のシイタケが生えています
私が興味を示すと一緒にいた友達が
「何度も生えてくるよ~!雨が続くと一気にでてくるよ~!」と言うので
お店の人にも聞いてみると
1~2月頃まで生え続けるとのこと、4~5年生えてくるとのことです
これは面白そうだ!と思ったのでした
幸いうちには日の当たらないじめじめした場所もあるので行けるかもと思い
勧められて2本お持ち帰りをしましたよ♪
早速家に帰ると家とお隣の間にあるブロック塀の間の日の当たらない場所に設置しました
見たこともない大きさのシイタケ
もともと最初からそれぞれの木には5~6個の色んな大きさのシイタケが生えていました
それをしばらくそのままにしていると大きいものでは直径20cmくらいになったものもあります@@
取りあえずそれらを収穫したところで暫くはシイタケがない状態が続いていましたが
先日から結構ちょくちょく降った雨のおかげでしょうか
お友達の言葉通り可愛いシイタケが一気にのぞいてきましたよ^^12月3日です
段々と大きくなっていますね♪
上の方からものぞいてきてます
さらに大きくなってますね
12月8日です
2つのシイタケの間が狭まってきました
12月12日遂にくっついています
もう十分収穫できそうですが・・・
もう少し・・・
そして雨の降った日曜の次のおとといの月曜日
いよいよ収穫しました
13cmくらいある立派なシイタケでしたよ!
なかなかスーパーでは見かけることのない肉厚で大きなシイタケです
まだまだ続々と大きくなっていきそうなのですごく楽しみです♪
どうですか?
皆さんもシイタケ栽培やってみたら楽しいですよ!
栽培と言っても日陰に立てかけているだけでいいんです!!
これでうまくいけば4~5年は生え続けるそうですよ
もうこれまででも結構収穫できているので
元はすぐに取れそうですし(笑)
何よりも生えてくるのがワクワク楽しいんですよね!
さて、お店の人は「この木は今年が1年目だからあと5年くらいは収穫できるよ!」
と、言っていたので
それを信じて毎年収穫を楽しみたいと思います^^