高速道路に閉じ込められて、ブライダルの現場に遅れそうになったときにした行動。
車の中で仕込みをした経験
どんな職業のかたでも仕事の時に大なり小なりピンチに陥ることってありますよね?
私も風船のお仕事でとても焦ったことがあります
T・ラビットではイレギュラーで少し遠い現場に行くこともあります
その日のお仕事はブライダルの演出のお仕事で
いつもとは少し遠く、高速道路を使って往復3時間くらいの山口市のホテルでのお仕事でした
ブライダルの現場では当然ですが余裕をもってお店を出発します
遠い現場なのでいつもよりも余計に余裕をもって出発しましたが
高速道路に乗ってしばらく走るとなんとなく車の流れが悪くなってきました
嫌な予感ですね
そのうち止まりがちになり、とうとう動かなくなったのです・・・
(写真はイメージです)
かなり先での事故のようでした!
こんなときは高速道路ってどこにも逃げられずに閉じ込められた状態になるんですよね
ほとんど列は動かずじりじりと時間が過ぎていきます💦
10分・・20分・・30分・・・焦りますよね!
どんな現場でも遅れは許されませんが
ブライダルならなおさらです!
その日の内容は披露宴でのバルーン演出
披露宴の宴もたけなわで使われるスパークバルーンのお届けでした

dav
このスパークバルーンは1m近く膨らました風船の中に小さなハート型の風船が約80個入れてあります
80個の風船は毎回前日に仕込みをしていて
当日現場でヘリウムガスの注入をして天井近くに浮かせているのですが
実際にスパークする4時間前にヘリウムガスを注入しています
(4時間前にガスの注入するのには理由があるのですが今回はその理由は省かせてもらいます)
ですのでそれに合わせて5時間くらい前に現場入りをしていますが
このままいけば4時間前のヘリウムガス注入が出来そうになくなってきたのです(゚Д゚;)
そこで私の取った大胆な行動!
それはほとんど動かない高速道路上で
大きな風船にガスボンベからヘリウムガスの注入をしたのです!
取り敢えずは車を高速道路の路肩に移動して
後部座席でボンベに注入器具を取り付け
風船にガスをいれました!
決して大きな声では告白できないですが・・・(;^ω^)
まぁ車はほとんど動いていないし事故の恐れはない場面だったこと
結婚式の披露宴での晴れの舞台での演出に穴は開けられないということで
と言っても許された行動とは言えないかもしれませんが・・・(;^ω^)
おかげで披露宴にも無事間に合いました!
そのうちに渋滞も抜け出すことができて
無事に山口市のホテルに到着出来て納品することができました
結局は私だけでなく他の業者さん達の何人かは同じように渋滞に巻き込まれて
恐らくゲストの方たちも遅れていた方がいらっしゃったようでしたが
何とも焦ったお仕事でした
やっぱり特に遠方でのお仕事の時は何があるかわからないので
余裕をたっぷりとって出発しないといけませんね!
と、改めて思った出来事でした