今日はいよいよハロウィン当日ですね!

こんにちは!
日ごとに寒くなりましたね><
そしていよいよ10月の最終日、ハロウィン当日です
と言っても田舎なこの辺りは静かなものですが
テレビでは先週末は都会の盛り上がりの映像が流れていましたね(;^ω^)
ハイテンションになった若者たちが軽トラをひっくり返すとか!こわっ!!
この辺りでは先週末には飲み屋さん街でコスプレらしき人達もチラホラと・・・
大した騒ぎもなく?(あったら困りますが・・・)こじんまりと過ぎていくのかな?
うちのお店は普段通りの1日を過ごす予定です(笑)
そんなT・ラビットでは先々週末ですがハロウィン装飾をしてきました
岩国YMCAさんでバルーンデコレーション&グリーティングしてきました
岩国祭りの日に合わせて毎年YMCAさんが学園祭をやっています
そのお祭りにT・ラビットではバルーンゲート設置とバルーングリーティングをさせていただいています
依頼は岩国YMCA同窓会さんより頂いていて
今年で3回目の依頼をいただいています
T・ラビットのバルーンゲート、グリーティングでバルーンアートのプレゼント
そしてヘリウムガスでフワフワさせたYMCAロゴ入りの風船も配っています
風船の大盤振る舞いです!
昨年とおととしのハロウィンバルーンゲート
装飾も3年目になるとだんだんとデザインに悩みが出てきます
毎年同じようなデザインにならないようにしたいという悩み・・・
同じ場所で同じテーマ・・・土台になるアーチ部分のデザインは変えるけど
飾りに使うアルミの風船はデザインに限りがあります
専門的な話で言うと、アルミ風船は手軽に簡単に飾り付けできるけど種類には限りがあります
かといってゴムの風船で色んなバルーンアートをつくって飾り付けをすると
予算的にきつくなります
去年のゲート
一昨年のゲート正面と裏面
今年のゲートは幅を広くしてみました
そしてちょっと牢獄っぽい感じにしています
大人気!毎年沢山のちびっ子ちゃん達に並んでもらっています
このゲートの後ろの辺りで毎年バルーングリーティングをさせていただいています
一昨年はほかのお仕事の都合で12時から
去年はほかのお仕事と丸かじりだったので
お友達のバルーンアーティストのPIKAさんにお願いしてましたが
今年はフルの10時から3時過ぎまでお昼休憩をはさんで約4時間
列は途切れることなく並んでいただきました!
大体待ち時間は1時間以上(;^ω^)
長く待っていただくのでなるべく丁寧につくることを心がけてます^^
最後のお客さん^^(許可をもらって載せてます)
この子たちも1時間以上待ってくれてました
学園祭は早くに終わったけど
外ではお祭りはまだ続いていました
昔に比べてお祭りエリアが広がった岩国祭りです
駅前通りだけだったのが公園や、公園に続く道までも歩行者天国になって
露店もたくさん並んでいます
私もお昼ご飯を買いたかったけど
どこのお店も並ばないと買えそうになかったので残念でした!